ケセン元気玉プロジェクト › 元気玉便り › 陸前高田市内の保育園
2012年01月18日
陸前高田市内の保育園
少し前にさかのぼりますが…
2012年1月5日(雪のち晴れ)
陸前高田市内の保育園に行ってきました。保育園の建物の景色です。

こちらには何度か?お邪魔しています。昨年は、保育士さんが13名でしたが、今回お邪魔しましたら現在18名の保育士さんが77名の園児(震災後約2倍の人数)のお世話をしています。
休憩時間は、子供達のお昼寝時間に交代で休みます。この日は、お昼寝していた子供が一人泣くと回りも一緒に"わ~ん
"あらあら~大変なことです。
この日は、保育士さん15名と泣きベソ園児ちゃん2名加わりましてのコーヒータイムでした。
提供数20杯(1084)

保育園の付近にある、川の駅です。目の前には気仙川が流れています。川釣りの時期になりますと"鮎や山女"が沢山釣れるケセンの宝物です。
この近くには、ボランティアセンターがあります。こちらのブログをご覧頂いてる皆さんの中に"あ~行った事ある~という人もいるかも知れません。ありがとうございます。

2012年1月5日(雪のち晴れ)
陸前高田市内の保育園に行ってきました。保育園の建物の景色です。

こちらには何度か?お邪魔しています。昨年は、保育士さんが13名でしたが、今回お邪魔しましたら現在18名の保育士さんが77名の園児(震災後約2倍の人数)のお世話をしています。
休憩時間は、子供達のお昼寝時間に交代で休みます。この日は、お昼寝していた子供が一人泣くと回りも一緒に"わ~ん


この日は、保育士さん15名と泣きベソ園児ちゃん2名加わりましてのコーヒータイムでした。
提供数20杯(1084)

保育園の付近にある、川の駅です。目の前には気仙川が流れています。川釣りの時期になりますと"鮎や山女"が沢山釣れるケセンの宝物です。
この近くには、ボランティアセンターがあります。こちらのブログをご覧頂いてる皆さんの中に"あ~行った事ある~という人もいるかも知れません。ありがとうございます。

Posted by かめちゃんコーヒー at 11:18│Comments(0)
│元気玉便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。