ケセン元気玉プロジェクト › 2012年07月
2012年07月30日
岩手の梅雨明け
皆さんこんにちは!
毎日、暑い日が続いてますが、体調は大丈夫ですか?
岩手県内は、26日"梅雨が明けました"
沿岸は、海からの風が吹いて過ごしやすい...という話は過去の話です...ケセン管内は、今年も暑い日が続いてます。
先日、震災後に知り合った"大阪の知人"から、お土産のお菓子を頂きました。
とても、上品な抹茶のお菓子です。
ちょうど"かめちゃんCafe"の予定がありましたので、お邪魔した陸前高田市内の仮設の皆さんと頂きました。「コーヒーに合うね。ハイカラなお菓子だこと〜」と喜んで頂きました。
写真家のOさん!おおきに〜m(__)m"
毎日、暑い日が続いてますが、体調は大丈夫ですか?
岩手県内は、26日"梅雨が明けました"
沿岸は、海からの風が吹いて過ごしやすい...という話は過去の話です...ケセン管内は、今年も暑い日が続いてます。
先日、震災後に知り合った"大阪の知人"から、お土産のお菓子を頂きました。
とても、上品な抹茶のお菓子です。
ちょうど"かめちゃんCafe"の予定がありましたので、お邪魔した陸前高田市内の仮設の皆さんと頂きました。「コーヒーに合うね。ハイカラなお菓子だこと〜」と喜んで頂きました。
写真家のOさん!おおきに〜m(__)m"

2012年07月20日
かめちゃんCafe in 陸前高田市内の子育て支援センター

先日、陸前高田市内の子育て支援センターに初めてお邪魔して"かめちゃんCafe"を行って来ました。(上の建物です)


施設内の様子です。この日は、赤ちゃん年齢対象の日でした。
皆で、遊んで歌った後のCafe時間。
コーヒーを飲みながら、皆さんがそれぞれのお話をしたり、相談したり...交流の場です。
"Next写真集"を持って行きました。
写真集に写っている"皆さんのメッセージ"をみながら「私達の子供達が、大人になった時に何が出来るのかなぁ〜。何が、お返し出来るのかなぁ。」という話がでました。先ずは、スクスクと元気に成長する事ですね!

施設の保育士さんです。「今日、来れなかった人や他の施設の皆さんに写真集をプレゼントしたいです」という話でした。喜んで頂いて嬉しかったです。
今後も、定期的にお邪魔する事になりました。
2012年07月13日
捜索活動
地元新聞の記事を、投稿します。

(写真は、地元新聞の記事で、陸前高田市気仙町内の活動写真です)
陸前高田市.大船渡市内では、10日に警察署員の皆さんが一斉に、行方不明者の捜索活動を行いました。
内陸部の警察署員の皆さんも含めて53人体制での捜索活動です。
気仙管内では、実は..まだ捜索が手付かずの道路脇の側溝などがあり、積もった土砂やガレキをスコップで取り除いたり、ガレキをツルハシを使って砕きながらの地道な作業を、毎月行っています。家族の皆さんの思いを考えたら、1人でも探しだせたら...。
どうにかして、身元がわかれば...。 と、思います。
復興は、大切な事です。
しかし、その反面安否確認や行方不明者の捜索活動は、まだ終わってはいません。

(写真は、地元新聞の記事で、陸前高田市気仙町内の活動写真です)
陸前高田市.大船渡市内では、10日に警察署員の皆さんが一斉に、行方不明者の捜索活動を行いました。
内陸部の警察署員の皆さんも含めて53人体制での捜索活動です。
気仙管内では、実は..まだ捜索が手付かずの道路脇の側溝などがあり、積もった土砂やガレキをスコップで取り除いたり、ガレキをツルハシを使って砕きながらの地道な作業を、毎月行っています。家族の皆さんの思いを考えたら、1人でも探しだせたら...。
どうにかして、身元がわかれば...。 と、思います。
復興は、大切な事です。
しかし、その反面安否確認や行方不明者の捜索活動は、まだ終わってはいません。