PR広告

  

Posted by at

2012年02月29日

ガレキの現状

2月19日(晴れ)


岩手県陸前高田市竹駒町内で開催してる朝市の帰りに見かけた姿です。

国道45号線沿いに、沢山の船が運ばれていました。

海から、引き上げられた船です。

船に、言葉は通じないけど..."皆さんお疲れ様でした。安らかにお休みください"と話ました。

陸の建物建設は、確かに大事な事ですし、私達も期待をしています。
しかし、私達は海で生計を立ててます。
港町なのです。

海のガレキを片付けてる作業員さんにコーヒーボランティアに行った時、話してくれました。

「国や市がもっと、海に対して力を入れてくれたらなぁ。まだまだガレキはあるんだ。生き残った小さい船では、作業に限界があるんだ」と話してくれました。

確かに、莫大なお金がかかります。
だけど、見えないからと、見て見ぬ振りをしないで!後回しをしないで!
皆さんに、知って頂きたい現状です。  


Posted by かめちゃんコーヒー at 09:00Comments(0)元気玉便り

2012年02月28日

かめちゃんCafe in 仮設住宅談話室

少し前のことになりますが。。
2月15日(晴れ)


岩手県大船渡市三陸町内仮設住宅の談話室で行った"かめちゃんCafe"です。

こちらの、談話室には絵手紙教室に定期的にお邪魔しておりますが"Cafe"は、初めてです。

絵手紙教室の皆さんや、仮設を管理している支援員さんが私を知らない人達に、私が準備したチラシを配り、声をかけてくれました。

嬉しい光景です。

仮設に住んでる人や仮設に入れなかった民間アパートに住んでる被災した人達が来てくれました。

私は、仮設の人達や一般人達皆一緒です。
今、その当たり前が出来ない事があります。

相変わらずの、コーヒーと音楽の提供です。

支援員さんが「色んな行事に、何度も声をかけても出て来なかった人が出てきたよ」とビックリしてました。

その人は、コーヒーが、好きな人だったんですね。私も、嬉しかったんです。



ケセン元気玉プロジェクトメンバーです!
予想外の反響に、フル活動でしたface01
皆で、頑張りました。
コーヒー提供数・37杯(1455)

  


Posted by かめちゃんコーヒー at 10:12Comments(0)元気玉便り

2012年02月16日

コーヒーボランティア

2月11日(晴れ)

今日で11ヶ月がたちました。
岩手県陸前高田市内の現在のすがたです。
久しぶりに晴れました。


陸前高田市竹駒町内で、毎週行われてる朝市に行って、コーヒーボランティアを行いました。



朝市をお手伝いに来てくれたボランティアセンターの皆さんです。天気は晴れましたが、風が強く底冷えの1日でした。

家族の皆さんや、お友達の皆さんに、元気な姿を見て欲しくて、写真を撮らせて頂きました。



参加人数・23人
提供数・23杯(1398)
  


Posted by かめちゃんコーヒー at 09:31Comments(0)元気玉便り

2012年02月15日

何屋さんになるでしょう?

2月8日(晴れ)

今日は、岩手県陸前高田市竹駒町内で毎週行われてる、朝市のテント配置換えなどの作業に加わりながら、休憩時間にコーヒーを振るまいました。



参加人数・13名
提供数・13杯(1350)


こちらのコンテナも、朝市に使用します。さて、何屋さんになるでしょう?



次回、お伝えいたします。
  


Posted by かめちゃんコーヒー at 09:30Comments(0)絵手紙教室

2012年02月14日

コーヒーボランティアのチラシ

2月7日(晴れ)

仮設住宅でのコーヒーボランティアの時に、前もって世帯数のチラシを作ってます。
なんとな〜く手書きが良くて、その都度下段の"一言コーナーの文章"を書いています。

このチラシを、仮設住宅の管理してる支援員さんが、各世帯のポストに入れて声をかけてくれてます。
気持ちは、真剣なのですが...緩くてすみません。

  


Posted by かめちゃんコーヒー at 09:30Comments(0)元気玉便り

2012年02月13日

朝市

2月4日(晴れ)

岩手県陸前高田市竹駒町内で、毎週行われてる朝市の光景です。寒いなかですが、地元の店主との会話も、気持ちがホッコリします。



参加人数・14名
提供数・14杯(1333)
  


Posted by かめちゃんコーヒー at 15:59Comments(0)元気玉便り

2012年02月03日

椿

今日は、何度かお邪魔してます。大船渡市内の仮設住宅と付近を回ってきました。
今年は、冷え込みが厳しく灯油も高いので我が家でも、節約生活をしていますface10
こちらの仮設住宅は、12棟建っています。こちらの絵は、岩手県立黒沢尻高校美術部の生徒さんが、描いた油絵です。


12棟それぞれ月ごとに咲く花を、書いて設置してくれたそうです。住んでいる皆さんの中には、何号棟とは言わないで花の名前で説明しています。とてもツヤがあり、素敵な油絵です。

岩手県立黒沢尻高校美術部の生徒さんありがとうございます。

大船渡市と陸前高田市の市花は、椿です。こちらでは2月頃から寒椿が咲き始めます。
  


Posted by かめちゃんコーヒー at 11:00Comments(0)元気玉便り

2012年02月02日

かめちゃんCafe in 大船渡市内仮設住宅談話室

1月19日(晴れ)
大船渡市内仮設住宅談話室で行っている手芸教室にお邪魔してコーヒーボランティアをしました。
手芸教室は、定期的に集まってるそうです。


こちらの看板は、仮設住宅のお世話をしてくれてる支援員さんが書いてくれました。
こちらの仮設住宅では、予定があると看板を書いて皆さんにお知らせしてます。


その後は、子供たちの時間です。時間帯を分けて小中高生が利用してます。
主に、勉強に使用してるそうです。

教室参加者・15名
提供数・22杯(1222)

  


Posted by かめちゃんコーヒー at 08:00Comments(0)元気玉便り

2012年02月01日

現在の大船渡市三陸町

1月18日晴れ
大船渡市三陸町内の現在の景色です。こちらの沿岸は、リアス式海岸で入り組んだ海辺です。その荒波によって良い海産物がとれる漁場です。
こちらは、防波堤に書かれた壁画です。



こちらは、新しい船です。1日も早い漁を心待ちにしてると思います。
  


Posted by かめちゃんコーヒー at 10:50Comments(0)元気玉便り